現在地HOME > イベント情報

揚輝荘 イベント情報

イベント予定

揚輝荘では展覧会や演奏会をはじめ、その季節ごとに様々な趣旨のイベントを開催し、皆様のご来場をお待ちしております。
お得な聴松閣年間パスポート(定期観覧券)をご用意しています。ぜひ、ご利用ください。(詳細はこちらから:ご利用案内


音楽・芸能公演
日程 タイトル 場所 主催 内容
3/19(日) ~あたたかな音色で楽しむ本格的なクラシック~
実力派トリオ“Trio Reson”による「クラシックコンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:Trio Reson (トリオ レゾン)
フルート   妹尾 寛子
バイオリン 中瀬 梨予
ピアノ     桐山 尚子
ワークショップ
日程 タイトル 場所 主催 内容
3/26(日) 「インテリアフラワー・ハーバリウム作り」 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:堀田 佳子
ディマンシュ・ハーバリウム認定講師
聴松閣企画展示
聴松閣二階の企画展示エリアでは"揚輝荘"や"聴松閣"等に関する様々な企画展示を行っております。
企画の中にはシリーズで展示するものもございます。ぜひシリーズでもお楽しみください。
日程 タイトル 場所 主催 内容
2/23(土)

3/26(日)
~雛人形を中心に~
「名古屋五節供飾りコレクション展-花道家 小川珊鶴氏所蔵より-」
「聴松閣」
二階 展示室6・7
揚輝荘 企画展示

過去のイベント


令和5年2月
日程 タイトル 場所 主催 内容
2/19(日) ~親子が紡ぐ癒しのひびき~
「ピアノボーカルデュオ“moBile”コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:moBile(モビール)
ボーカル maho
ピアノ mamiee
2/26(日) ~暮らしに花を~
「春のフラワーアレンジメント教室」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:内山 早智子
フラワー&グリーンアドバイザー
1/14(土)~
2/19(日)
椙山女学園 裁縫雛形コレクション展 -小さな衣服たち- 「聴松閣」
二階 展示室6・7
揚輝荘 企画展示
1/14(土)~
2/19(日)
「明治・大正時代の交通拠点 覚王山」 「聴松閣」
二階 展示室5
揚輝荘 企画展示

令和5年1月
日程 タイトル 場所 主催 内容
1/15(日) ~新春に懐かしいひとときを~
「大人のための童謡名曲コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:
テノール 神田 豊壽
ソプラノ 神田 由貴
ピアノ  薗畑 侑奈
1/22(日) ~尾張姫君ものがたり~
「千代姫と国宝・初音の調度」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:吉川 美穂
(徳川美術館学芸部長代理)

令和4年12月
日程 タイトル 場所 主催 内容
12/10(土)~
12/25(日)
~大正ロマンなクリスマス~
「フラワーアレンジメント作品展」
「聴松閣」
二階 展示室6・7
揚輝荘 企画展示
12/18(日) ~クラシックの爽やかな名曲集~
Ensemble Violet「木管四重奏によるコンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:Ensemble Violet
(アンサンブル・ヴィオレ)
フルート  岡田 薫子
クラリネット 安田 莉子 
ファゴット  巣立 ひかり
ホルン  山崎 瑞季
12/25(日) 「ミニ門松作り」教室 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:村中 宏行
(揚輝荘の会 会員)

令和4年11月
日程 タイトル 場所 主催 内容
11/5(土)・
11/6(日)
~楽しい!! ファミリーで大いに遊んでください~
「2022年 揚輝荘 秋の親子フェスティバル」
北園 揚輝荘 親子縁日、子供似顔絵大会
クラウンパフォーマンス
11/20(日) ~三線の音色に想いをのせて~
「沖縄三線・民謡コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:与那覇 政克 with Mami
11/22(火)~
11/26(土)
揚輝荘 南・北庭園を巡る紅葉特別観賞会 南園(聴松閣・南庭園)
北庭園
揚輝荘 特別観賞会
11/23(水・祝) 「Xmasリースをつくろう!」 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:杉江 寿美
フラワーハウス・アンドゥドゥ主宰
11/27(日) ~美しい揚輝荘の紅葉をゆっくりお楽しみください~
「紅葉を楽しむ会 2022 in 揚輝荘」
北園
南園
揚輝荘 揚輝荘 紅葉スタンプラリー、大抽選会
プレバトin揚輝荘「紅葉の北庭園 俳句大会」
11/5(土)~
12/4(日)
「第5回 覚王山・地元作家の作品展」
(協力:覚王山アパート)
「聴松閣」
二階 展示室7
揚輝荘 企画展示

令和4年10月
日程 タイトル 場所 主催 内容
9/11(日)~
10/2(日)
第7回城山・覚王山 絵画コンクール 作品募集 聴松閣 揚輝荘 作品募集
9/9(金)~
10/10(月・祝)
名古屋お屋敷めぐり4館スタンプラリー 揚輝荘聴松閣 文化のみち二葉館
文化のみち橦木館 旧豊田佐助邸
各施設 スタンプラリー
10/16(日) <名古屋まつり協賛> ※聴松閣 無料開放
~デュオによる哀愁のボヘミアンサウンド~
Snafkinsが奏でる「洋楽カバーライブ」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:Snafkins(スナフキンズ)
10/23(日) 「フェルトでグッズを作りましょう!」(中級編) 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:佐橋 世津子
羊毛フェルト講師

令和4年9月
日程 タイトル 場所 主催 内容
9/18(日) ~“伝統と革新”世界を渡る兄弟デュオ~
「KUNI-KEN 津軽三味線ライブ」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:KUNI-KEN
兄:KUNIAKI
弟:KENJI
9/25(日) 「木目込み人形作り教室」 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:大西 嘉彦
Sechie~節会~代表

令和4年8月
日程 タイトル 場所 主催 内容
8/21(日) ~アルプスの山々に響く雄大な音色~
「スイスの伝統楽器<アルプホルン>コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:アルプホルン 蔵田 亜由美
8/28(日) 「パステル画をかきましょう!」 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:林 繭子
「まゆの会」代表
8/29(月) ※聴松閣 無料開放      
※先着200名様プレゼントあり


~本格的クラシックをお楽しみください##~
“Le Bois Quartet”による「クラシック名曲コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:Le Bois Quartet
(ルボワ カルテット)
バイオリン 宇佐見 優
バイオリン 金谷 寧々
ビオラ 本間 ちひろ
チェロ 貫名 紗詠

令和4年7月
日程 タイトル 場所 主催 内容
7/17(日) ~極上のソプラノ&テノールに包まれて~
Aria「オペラ・ミュージカル名曲コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:Aria(アーリア)
ソプラノ 岩田 亜衣
テノール 月森 幸哉
ピアノ  近藤 聡美
7/24(日) ~アロマで心地よい夏の眠りへ~
「ハーブバスソルト作り」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:水野 真由美
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

令和4年6月
日程 タイトル 場所 主催 内容
6/19(日) ~“せともの打楽器”が奏でる温かい音色~
打楽器アンサンブル「“per4mar's”コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:per4mar's(パフォーマーズ)
せともの打楽器
パーカッション 詩貴
パーカッション 左合 栞
ギター 高須 大地
6/26(日) 「つまみ細工」ワークショップ 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:牧 千里
つまみ細工 ぼぬーる主宰

令和4年5月
日程 タイトル 場所 主催 内容
5/5(木・祝) ~みどりの大海原をご堪能ください~
2022年「青もみじを楽しむ会 in 揚輝荘」
北園 揚輝荘 親子縁日、子供似顔絵大会
道化師パフォーマンス
5/15(日) ~鮮やかな即興演奏でジャズの魅力を~
「平光広太郎トリオ ジャズコンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:平光広太郎トリオ
ピアノ:平光 広太郎
ベース:長谷川 英喜
ドラム:三宅 昌徳
5/22(日) 「室町時代のミュージカル・能への誘い」 「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:三苫 佳子
能楽研究家

令和4年4月
日程 タイトル 場所 主催 内容
4/2(土)~
4/3(日)
~春!ウキウキワクワクファミリーで遊んでください~
2022年「揚輝荘 春の親子フェスティバル」
北園 揚輝荘 親子縁日、子供似顔絵大会
道化師パフォーマンス
4/17(日) ~時代を超えて愛される春の名曲集~
クラシックトリオ“Prestrio”が奏でる
「ポピュラー音楽コンサート」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 コンサート
出演:
Prestrio(プレストリオ)
ピアノ:植村 理穂
バイオリン:山部 里恵
パーカッション:鈴木 豊大
4/24(日) ~生け花をはじめる方へ~
かんたん生け花「春のフラワーアレンジメント教室」
「聴松閣」
地階多目的
ホール
揚輝荘 講師:黒柳 美緒
草月流・黒柳いけばな教室主宰
◆令和3年度イベント
◆令和2年度イベント